一から始める映画館支配人講座 逆境のギョーカイはこう生きろ!【1】
夢の”映画館支配人”になる方法、伝授します!
2009/11/29 10:00
#映画 #プレミアサイゾー
──06年には3062カ所、08年には3221カ所と、増加する映画館のスクリーン数。だが1スクリーンあたりの興行収入は、98年の年間総額約9708万円から、10年後の08年には5800万円まで落ち込んだ。逆風の中を耐える個性派劇場の、生き残り戦略とは?
(C)2005『実録・連合赤軍』制作委員会
2008年に単館系で大ヒットした若松孝二監督の
『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』。若松監
督は無事製作費を回収し、新作『キャタピラー』は
海外の映画祭への出品を予定。同監督は名古屋の
ミニシアター「シネマスコーレ」のオーナーでもある。
2008年に単館系で大ヒットした若松孝二監督の
『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』。若松監
督は無事製作費を回収し、新作『キャタピラー』は
海外の映画祭への出品を予定。同監督は名古屋の
ミニシアター「シネマスコーレ」のオーナーでもある。
06、08年には邦画の興収成績が洋画を上回り、”邦画バブル”と報じられた日本映画界。映画の歴史にほぼ等しい”100年に一度の大不況”に見舞われた昨秋以降、どのような状況になっているのだろうか? 『日本映画のヒット力 なぜ日本映画は儲かるようになったか』(ランダムハウス講談社)などの著書を持ち、映画興行に詳しい映画ジャーナリストの大高宏雄氏を訪ねた。
「今年の邦画興収ベスト10を見ると、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』『ヤッターマン』がランクインしているほかは、すべて東宝配給作品です。さらにいえば、ベスト10入りしている作品は『ROOKIES 卒業』『20世紀少年』『アマルフィ』と、テレビ局製作によるものばかり。ヒット作に限れば、今や日本の映画界はテレビ局が製作した作品を映画会社が配給することで回っているというのが現実です」
最終更新:2009/11/29 10:00
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
7:20更新
イチオシ記事
山岳民族に残る「嫁さらい」の実情を追う 『霧の中の子どもたち』と日本の非婚化