トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ  > 「完全に終わった」 沖縄ブーム終焉でオレンジレンジが苦境に

「完全に終わった」 沖縄ブーム終焉でオレンジレンジが苦境に

or_world3.jpg『world world world』(SMR)

 沖縄出身のミクスチャー系バンド、オレンジレンジが8月5日に発表した新作アルバム『world world world』の売れ行きが振るわない。現在の売上枚数は4万枚強(オリコン月間チャートより)。2004年に出したセカンドアルバム『musiQ』(ソニーミュージックエンタテインメント)が200万枚を超えるセールスを記録したことを考えると、彼らはわずか5年足らずの間に、1/50まで売上枚数を減らしたことになる。

 オレンジレンジといえば、”沖縄出身バンドブーム”の中心的な存在だった。あるレコード会社関係者は「音楽業界における沖縄ブームは完全に終わりました」と証言する。


「01年にモンゴル800が発表したアルバム『MESSAGE』(ハイウェーブ)が300万枚売り上げたことをきっかけに、沖縄出身バンドの快進撃が始まりました。オレンジレンジ、HYなどが彼らに続き、いずれも100万枚を超えるヒット作を出しました。それを受けて、多くのレコード会社が新人を”青田買い”するため、スタッフを現地に派遣するなどしていましたが、ブームはほどなくして沈静化。今でもそれなりに売れているのはHYくらいで、あとは閑古鳥が鳴いている状態です」

 ブーム期には、実績のない新人バンドに対して、レコード会社が多額の契約支度金を準備するなど、札束が乱れ飛ぶ局面もあったという。しかし現在では、レコード会社による”沖縄詣”の機会も激減。今回のオレンジレンジのセールス不調が、そうした沖縄離れの傾向に拍車をかけそうだ。

「沖縄出身で、音楽的能力の高いアーティストが多いのは事実です。オレンジレンジも新作で頑張っていましたが、あれだけ売上が落ちると、レコード会社としてもさすがに厳しいでしょう。もっと売れている間に、プロデューサーを替えるなど、何らかの手を打つべきだったのでは」(マネジメント関係者)

 沖縄在住の音楽関係者によれば、オレンジレンジのメンバーに対して所属事務所から支払われる給与は、同世代の一般サラリーマンよりも少ない水準だという。他にも印税支払いがあるとはいえ、あれほどの大ブームを巻き起こしたバンドとしては、なんとも寂しい現状のようだ。まだ若く、一定の音楽的評価もある彼らだけに、今一度の奮起を期待したい。
(文=石山博美)

world world world

沖縄民謡で再スタートしちゃうとか?

amazon_associate_logo.jpg

【関連記事】 メジャーレーベルを捨てた矢沢永吉の新作が音楽ビジネスを変える!?
【関連記事】 エビちゃんにPerfumeのっち……ミュージシャンはなぜモテるのか!?
【関連記事】 「ノリだけの楽曲が量産……」夏フェス傾倒が招く音楽界の暗い未来

最終更新:2009/09/06 08:00
ページ上部へ戻る

配給映画