FUJIWARA くすぶり続けたオールマイティ芸人の「二段構えの臨界点」
#お笑い #この芸人を見よ! #FUJIWARA
FUJIWARAの藤本敏史が、6月7日放送の『マルコポロリ!』(関西テレビ)にて、かねてから噂されていた木下優樹菜との交際を初めて事実上認めた。島田紳助率いるヘキサゴンファミリーから、今が旬のタレント同士のビッグカップルが誕生する形になった。
FUJIWARAは、芸歴20年を誇るベテラン芸人だが、全国区で彼らの名前が知られるようになったのはごく最近のことだ。彼らはなぜ、こんなに長い潜伏期間を経ることになったのだろうか。そして、今になってようやくブレイクの兆しを見せているのはなぜなのだろうか。その点について考えてみたい。
お笑い芸人には、それぞれ得意分野と苦手分野がある。テレビや舞台で彼らに求められるものは、状況によって大きく変わる。司会進行のうまさ、ネタの面白さ、リアクション芸の爆発力、一発ギャグのセンスなど、各ジャンルごとに芸人によって得手不得手があり、それが各人の強みや弱みになる。
その点、FUJIWARAが他の芸人と一線を画していたのは、2人が2人とも何でもこなせるタイプの器用な芸人だった、ということだ。全般的に能力の高い芸人同士がコンビを組むというパターンは割と珍しい。ネタの中では一応、原西がボケ役、藤本がツッコミ役を担当しているが、トーク番組などでは原西がツッコミに回ることもあるし、藤本が積極的に笑いを取りに行くこともある。彼らの場合、ボケ・ツッコミの役割分担すらあまり固定されていない。両者共に器用だからこそ、そういうことが可能なのだ。
だが、彼らは長い間、その高い能力を全国ネットのテレビ番組では生かすことができていなかった。昨今のバラエティ番組では、わかりやすいキャラを打ち出していくことが求められる。彼らの全方位対応型の器用なキャラは、多くのテレビ制作者や司会者にとっては扱いに困るようなところがあったのだ。
だが、ここで終わらなかったのが彼らのしぶといところだ。FUJIWARAの2人が新たに考え出したのは、個々人のキャラを順番に認知させていくという方法だった。
まず第一段階として、原西が「ノンストップギャグマシーン」としてのキャラを明確に打ち出すことにした。原西は、「ギャグをやります」と真正面から宣言して一発ギャグを披露していった。これは芸人としては見る側のハードルが高くなるハイリスクなやり方なのだが、だからこそ差別化ができて目立てるという利点もあった。原西の迷いなく全力で繰り出される上質なギャグの数々は、確実に大きな笑いを獲得していった。
そして現在は、藤本が前に出て行くという第二段階に入っている。ひな壇の片隅から司会者にしつこく絡んでいく藤本は「ガヤ芸人」とも称されている。彼のガヤ芸は、一見大ざっぱに見えるが実はかなり精密だ。紳助、さんまといった一流の司会者芸人は、そんな彼の能力を高く評価している。ひな壇形式のトークバラエティ番組を回していくにあたっては、彼のようなにぎやかしに徹する芸人は貴重な存在だからだ。
まずはわかりやすい原西のギャグを浸透させて、次に藤本の少しわかりづらいキャラの魅力を打ち出していく。ギャグマシーンが土地を切り開き、ガヤ芸人がそこに家を建てる。FUJIWARAのこの二段構えの戦略は、苦節20年を経て今ようやく実を結ぼうとしている。この4月には念願の冠番組も獲得した。彼らは器用貧乏の殻を破り、虎視眈々と次のステージへと向かっている。
(お笑い評論家/ラリー遠田)
●「この芸人を見よ!」書籍化のお知らせ
日刊サイゾーで連載されている、お笑い評論家・ラリー遠田の「この芸人を見よ!」が本になります。ビートたけし、明石家さんま、タモリら大御所から、オリエンタル・ラジオ、はんにゃ、ジャルジャルなどの超若手まで、鋭い批評眼と深すぎる”お笑い愛”で綴られたコラムを全編加筆修正。さらに、「ゼロ年代のお笑い史」を総決算したり、今年で9回目を迎える「M-1グランプリ」の進化を徹底的に分析したりと、盛りだくさんの内容になります。発売は2009年11月下旬予定。ご期待ください。
全編撮りおろし。
●イベントのお知らせ
お笑い評論家・ラリー遠田presents
「第1回お笑いトークラリー」
【日時】7月2日(木) OPEN18:30/START19:30
【会場】新宿ロフトプラスワン
【出演】ラリー遠田、織田聡史
【MC】業務用菩薩
【Guest】大谷ノブ彦(ダイノジ)
予約/当日¥1500(共に飲食代別)
※予約はロフトプラスワン予約フォームにて受付中
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/reservation/
※当日『PLANETS vol.6』持参の方は入場料¥500オフ!!
『PLANETS vol.6』発売記念トークイベント
「お笑いトークラリー ~長介かわらのゆるせない話~」
詳細はこちら
●連載「この芸人を見よ!」INDEX
【第33回】ロンブー淳 の「不気味なる奔放」テレ朝『ロンドンハーツ』が嫌われる理由
【第32回】柳原可奈子 が切り拓くお笑い男女平等社会「女は笑いに向いているか?」
【第31回】松本人志 結婚発表で突如訪れたカリスマの「幼年期の終わり」
【第30回】はんにゃ アイドル人気を裏打ちする「喜劇人としての身体能力」
【第29回】ビートたけし が放った『FAMOSO』は新世紀版「たけしの挑戦状」か
【第28回】NON STYLE M-1王者が手にした「もうひとつの称号」とは
【第27回】ダチョウ倶楽部・上島竜兵 が”竜兵会”で体現する「新たなリーダー像」
【第26回】品川祐 人気者なのに愛されない芸人の「がむしゃらなリアル」
【第25回】タモリ アコムCM出演で失望? 既存イメージと「タモリ的なるもの」
【第24回】ケンドーコバヤシ 「時代が追いついてきた」彼がすべらない3つの理由
【第23回】カンニング竹山 「理由なき怒りの刃」を収めた先に見る未来
【第22回】ナイツ 「星を継ぐ者」古臭さを武器に変えた浅草最強の新世代
【第21回】立川談志 孤高の家元が歩み続ける「死にぞこないの夢」の中
【第20回】バカリズム 業界内も絶賛する「フォーマット」としての革新性
【第19回】劇団ひとり 結婚会見に垣間見た芸人の「フェイクとリアル」
【第18回】オードリー 挫折の末に磨き上げた「春日」その比類なき存在
【第17回】千原兄弟 東京進出13年目 「真のブレイク」とは
【第16回】狩野英孝 「レッドカーペットの申し子」の進化するスベリキャラ
【第15回】サンドウィッチマン 「ドラマとしてのM-1」を体現した前王者
【第14回】小島よしお 「キング・オブ・一発屋」のキャラクター戦略
【第13回】U字工事 M-1決勝出場「北関東の星」が急成長を遂げた理由
【第12回】江頭2:50 空気を読んで無茶をやる「笑いの求道者」
【第11回】バナナマン 実力派を変革に導いた「ブサイク顔面芸」の衝撃
【第10回】山本高広 「偶像は死んだ」ものまね芸人の破壊力
【第09回】東京03 三者三様のキャラクターが描き出す「日常のリアル」
【第08回】ジャルジャル 「コント冬の時代」に生れ落ちた寵児
【第07回】爆笑問題・太田光 誤解を恐れない「なんちゃってインテリ」
【第06回】世界のナベアツ 「アホを突き詰める」究極のオリジナリティ
【第05回】伊集院光 ラジオキングが磨き上げた「空気を形にする力」
【第04回】鳥居みゆき 強靭な妄想キャラを支える「比類なき覚悟」
【第03回】くりぃむしちゅー有田哲平 が見せる「引き芸の境地」
【第02回】オリエンタルラジオ 「華やかな挫折の先に」
【第01回】有吉弘行 が手にした「毒舌の免罪符」
【関連記事】 鳥居みゆき激白「人が死ぬコントは”生への願望”なんです」
【関連記事】 「誰も知らなかった『R-1』ファイナリスト」鬼頭真也の素顔
【関連記事】 キングオブコメディ 今すべての『誤解』を解く!?
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事