巨大な牢獄となったチベットの今 ”運命の日”を決死の潜入レポート
#ネット #中国
先頃、国内から「You Tube」へのアクセスが禁止された中国。昨年3月のチベット騒乱時に、治安当局者がチベット人を暴行していた証拠となる映像が出回ったからではないかとみられている。いまだ伝えられない、そんな騒乱の真相、そして、1959年のラサ蜂起から50周年に当たる今年3月10日に現地で繰り広げられた光景とは──。日本の新聞社が続々脱落する中、中国当局が厳戒態勢を敷くチベットへ、フリージャーナリストが潜入取材を敢行した。
昨年3月14日、中国・チベット自治区ラサでチベット人による暴動が起こった。商店や自動車が放火されたり、人々が投石をしたりする様子がテレビで報じられたのを覚えている読者も少なくないだろう。この暴動はチベット自治区だけではなく四川省や青海省など、もともとチベットの国土だった全地域に飛び火した。いわゆる「チベット騒乱」である。
しかしこれは、「独立(中国風にいえば国家の分裂)を狙ったチベット人による暴力」という単純なものではない。このとき、世界各国のテレビ局が放映した映像のほとんどは、実は中国当局が流したものだったといわれている。
私は昨年8月、チベット亡命政府があるインドのダラムサラを訪れ、ラサでのデモに参加した後にインドに亡命したチベット人のクンサン・ソナム氏(38)に会った。
「私は3月14日に(暴力のない)平和的デモに参加しましたが、そこで中国軍がお坊さん1人とおばあさん1人をナイフで刺し殺したんです。それでチベット人が怒って石を投げ始めました。デモ隊は、『チベットに独立を』『ダライ・ラマに長寿を』『同胞よ蜂起せよ』などとスローガンを叫びながら200~300人に膨れ上がっていきました。そこに中国軍が発砲し、こちらも石を投げて応戦しましたが、中国軍は、装甲車の小さい窓から銃を乱射して、チベット人を殺していったんです。ラサには、ふだんからチベット人と同じ服を着てチベット語をしゃべるチベット人そっくりの漢人がいますが、彼らは中国のスパイ。この日、ラサで店を襲ったり火をつけたり車をひっくり返したりしたのは、彼らがチベット人の服を着てやったことなんです」
ソナム氏によると、チベット人は確かに投石などを行ったが、放火や破壊活動は、中国当局による自作自演だというのだ。
実は、この事件4日前の3月10日から、ラサのデプン寺の僧侶たちによるデモも行われていたという。1959年に中国がラサを侵攻した際、チベット民衆が蜂起し、中国軍によって多数が殺された。3月10日は、その民衆蜂起記念日。チベット人にとって決して忘れることのできない悲しみの記念日である。
「しかし、お寺は中国当局によって封鎖されてしまったので、私たちには中の様子が全くわかりませんでした。そこで、私たちは少し遅れて14日からデモを始めたのです」(ソナム氏)
このラサでの騒乱以降、チベット全土でデモが発生。死者数は少なくとも200人以上、負傷者は1000人を超え、今でも約60 00人が行方不明だという。こうした情報は、現地チベット人からインドのチベット亡命政府やNG Oを経由して、全世界に報じられた。しかし、中国当局はチベット全域からメディア関係者も含めたすべての外国人を締め出した上、国際電話やインターネットを遮断してしまったのだ。
(続きは「サイゾー」6月号で/文・写真=西条五郎)
チベット近代史そのもの。
【関連記事】 チベット問題にブロガーが奮起! ”一日一チベット”で抗議運動
【関連記事】 五輪のためなら地震も利用!? 中国政府のメディア統制術
【関連記事】 フランス、中国、日本……世界各国のタブーを暴いた劇映画続々
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事