レンタカー客は殺人犯!? 業界を悩ます訴訟問題
2009/01/23 18:00
#事件 #訴訟 #犯罪
「またかよ、勘弁してくれ!!」
レンタカー会社の役員は叫ばずにいられなかった。昨年11月に世間を震撼させた元厚生事務次官宅連続襲撃事件。同23日に小泉毅容疑者が警視庁に出頭した際乗っていた軽自動車のナンバープレートには、レンタカーであることを示す「わ」の文字が入っていたのだ。この役員は「他社の車両であってくれ」と願いつつ、確認作業に追われた。
犯罪に使われた車がレンタカーであるかどうかは今、この業界にとって死活問題である。きっかけは、昨年5月に仙台地裁で下された判決。2005年に仙台市内の商店街で暴走したレンタカーのトラックが7人を死傷させた事件で、被害者の遺族は、犯人に車を貸したニッポンレンタカーにも責任があるとして損害賠償を請求、仙台地裁は「トラックの運行供用者として責任がある」とする判決を下したのだ。大方の予想を裏切る判決だったが、衝撃に輪をかけたのが、同社が「遺族の心情を考慮する」として判決を受け入れて控訴しなかったこと。関係者の間では同社の対応に対し、「レンタカー業界のためにも控訴すべきだった」(大手レンタカー会社幹部)と、憤りの声が渦巻いたほどであった。
「この裁判で原告側から『犯罪に使うことに対する予見・回避可能性がある』とされたことに対し、ニッポンレンタカーは『引っ越しに使うと偽装されていた』と真っ向から否定したが、裁判所は支払いを命じた。でも、客が犯罪を起こすかどうかなんてわかるわけがない。同社は、裁判が長引くことによる裁判費用の増大と風評リスクを恐れて控訴を断念したようだが、これでは業界の首を絞めることになる」
最終更新:2010/04/06 13:42
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
04:20更新
イチオシ記事
現役ヤクザも視聴する78歳の元山口組顧問弁護士・山之内幸夫が「アウトロー系YouTuber」に大転身した驚愕の理由