トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > カルチャー > 本・マンガ  > 構成員も警察官も愛読!? 山口組とヤクザ社会がわかる本(前編)

構成員も警察官も愛読!? 山口組とヤクザ社会がわかる本(前編)

taokajiden.jpg『山口組三代目 田岡一雄自伝』
徳間書店

 後藤組後藤忠政組長への除籍処分や傘下団体の引き起こした事件報道により、最近も何かと目にする機会の多い”山口組”の文字。一般的にはコワモテのイメージが強いが、彼らをモデルにしたノンフィクションや映画の影響により、その人気は驚くほど高い。

 そもそもヤクザとは、山口組とは、どのような存在なのだろうか?

「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(暴対法)では、同法が適用される任侠組織を「指定暴力団」として”指定”し、取り締まりの対象にしている。指定の要件は、犯罪経歴のある構成員が一定割合以上を占め、組長を頂点に組織がピラミッド型に構成されている点などである。実話誌で活躍するライターA氏によると、「この法律は、もともと山口組の壊滅を目指したものでした。圧倒的な資金力と構成員数で全国に進出する山口組は警察にとって宿敵であり、この山口組をなんとか潰そうということで92年に施行された」という。

 警察が発表している暴対法の指定状況によると、2008年7月現在で指定暴力団は22団体、構成員総数は07年の年末現在で4万900人を数え、この構成員数のほぼ半数・2万300人が山口組(とその傘下の)組員。また、準構成員の数は構成員の数を上回っており、山口組は「4万人軍団」とも称されている。

「これほどの規模になったのは、やはり三代目の田岡一雄組長(1913~81年)の功績が大きいでしょう。数十人の博徒組織であった山口組を、人柄と圧倒的な資金力により、一代で1万5000人にも及ぶ大組織に成長させた手腕は、現在も伝説となっています」(前出・A氏)

「ヤクザも正業に就く」という信念を持った三代目田岡組長が、卓越した経営手腕でビジネスを成功させたのは、関係者の間ではよく知られた話である。土建業のほか神戸港において、現在の人材派遣業である港湾荷役業に進出、その後は芸能興行の「神戸芸能社」を設立して美空ひばりなどを世に出した。

「田岡組長が三代目を務めていたのは46年から81年に亡くなるまでですが、当時は時代の空気もヤクザに対して寛容でしたね。60年代以降は映画産業も盛んで、多くのヤクザ映画が作られました。中でも田岡組長を俳優の高倉健が演じた映画『山口組三代目』(73年公開)がヒットしたこともあり、田岡組長の名は一般にも広く知られました。田岡組長は『戦後の混乱期に行き場を失った若者たちを束ねて正業に就かせ、警察と渡り合った』というスタンダードな親分像として一般にも広く受け入れられたのでしょう」(A氏)

 また、田岡組長は自伝を執筆するなど、メディアにも協力的であったという。『山口組三代目田岡一雄自伝』は、73年に三部構成で刊行され、一時は絶版になるものの、06年に復刊されるなど、世代を超えたファンがいるようだ。内容はもちろんヤクザとしての人生観が中心だが、戦前の貧しい農村の風景や、戦中戦後の混乱、高度成長期など、近現代の日本の姿が、大正生まれの著者の目を通して詳細に描かれている。

 まえがきは「荒っぽい半生と思われるかもしれませんが、わたしはわたしなりに一日本人として精いっぱい生きてきたつもりであり、今後も男としての本当の死地を見つけるまで、微力を尽くして働きたいと考えております」と結ばれ、素直にカッコイイと思える1冊といえる。

 ここからは、一般社会では恐れられながらも多くの熱烈なファンを生み続ける、山口組をめぐる書籍をひもといてみたい。

●山口組を扱った書籍とその作家たちの横顔

 ヤクザに関連する出版物のうち、田岡組長の自伝のように本人が書いた本というのは少なく、ファンや構成員向けのものと、批判を含めたノンフィクション系に二分される。

 前者は実話誌を中心に展開され、継承式や縁組などの儀礼(盃事)や放免祝いの様子などがグラビアで紹介されたりする。「実話時代」(メディアボーイ)や「実話時報」(竹書房)などの月刊実話誌、「週刊実話」(日本ジャーナル出版)や「週刊大衆」(双葉社)、「アサヒ芸能」(徳間書店)などの週刊誌に掲載された記事をまとめて、増刊号やムックとして発売することも多い。

「最近のムックはやはり、当代の六代目司忍組長と現体制に関するものが目立ちますね。歴代の組長はそれぞれ人気があり、神格化されていますが、司組長は冤罪ともいわれる事件で収監されていることもあって注目度が高いのだと思います」とは先のA氏。

 六代目襲名からの山口組の動向を「アサヒ芸能」がまとめた『山口組血風録──司忍六代目激動1100日の真実! 最新保存版』(徳間書店)や『六代目山口組 激動の1000日』(洋泉社)などは、襲名から東京進出、他組織との縁組などの盃事などを丹念に追う。A氏によれば、「こうしたムックは、親分クラスの顔を覚えるために警察関係者も熱心に買っている」という。
後編につづく/取材・文=三島優/「サイゾー」1月号より)

山口組三代目 田岡一雄自伝

親分、かく語りき。

amazon_associate_logo.jpg

【関連記事】 警察利権に「暴力団」は必須!? やくざとメディアの関係
【関連記事】 警視庁流出資料にあった暴力団と芸能プロの名前
【関連記事】 “パチンコ利権”を貪る上場貸金業者と警察の天下り

最終更新:2009/01/08 11:29
ページ上部へ戻る

配給映画