
リニアモーターカーって、ぶっちゃけいつ頃実現するんですか?
◎鮫肌文殊と山名宏和の「だから直接聞いてみた」
知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を人気放送作家2人が直撃解決!
もうご存じのように、サザンオールスターズがデビュー30周年になる今年いっぱいで、その長い長い活動を休止することになった。各局の音楽番組がこぞってサザン特番を組み、その国民的ロックバンドとしてのスゴさをあらためて世の中に知らしめたわけであるが。
「TSUNAMI」「希望の轍」「いとしのエリー」……をはじめとする「国民の誰もが思わず口ずさんでしまう本当に本当のヒット曲」の数々。「そのバンドのファンしか買わない」現在のチャート上だけのヒット曲とは地力が違う。
実は、なけなしの小遣いを貯めて中1の時に自分の金で買った初めてのレコード、いわゆる「ハジレコ」が、サザンのファーストアルバムだったりして。当時はLPだったんで、そりゃ文字通りすり切れるまで聴いて聴いて聴きまくったものだ。よく「バンドのすべての要素はファーストアルバムに詰まっている」なんて音楽評論家が言ったりするけど、桑田佳祐のどんなリスナーも切なくさせてしまう「過激なリリカリズム」はファーストでもう完成していると思うのは私だけでしょうか?
30年とひと口に言うが、自分のシゴトで考えてみてもありえない長さである。テレビに例えるなら、サザンは「30年間ズ──ッと視聴率トップの国民的バラエティ番組」。そんなお化け番組、浮き沈みの激しいテレビ界では考えられない。やっぱ、スゴいわ。
で、今回「30年」という歳月に思いを馳せてみた時に、ふと気になったのがリニアモーターカーのことなのである。これってサザンがデビューした頃から「新幹線に代わる未来の乗り物」として研究開発してるまんまじゃねぇか? だから直接、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)サービス相談室に聞いてみた。
『リニアモーターカーって、ぶっちゃけいつ頃実現するんですか?』
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事
