トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 社会  > アニメマスコミを泣かせる”サンライズ様”の銭ゲバ体質(後編)

アニメマスコミを泣かせる”サンライズ様”の銭ゲバ体質(後編)

gundam_sunrize.jpg不況の中、サンライズの儲け方は、「企業」
として優秀なのかもしれないが……

前編はこちら

●バンダイ傘下になって版権ビジネスが強化

 しかし、サンライズが昔からこうだったかというと、そうではない。

「もともとサンライズは、アニメ誌の創刊ラッシュだった第二次アニメブーム時(80年代)に急激に成長した会社で、実はアニメ誌をはじめとするメディアに育てられた感が強いんです」(前出・アニメマスコミ関係者)

 当時のアニメ誌では、集英社の『北斗の拳』や『聖闘士星矢』など、大手出版社の人気原作アニメは版権管理が厳しく、カラー2ページ以上の特集を組めなかったという。

「そんな中で、サンライズは自社のアニメをほぼ無料で自由にガンガン特集させて、それで人気を得たという側面がある。しかし、その頃からアニメ誌とは持ちつ持たれつな関係を築いてきたにもかかわらず、いつの間にか『うちの版権物で商品(ページ)を作らせてあげているんだから、その権利料をよこせ』『メディアは忠誠を尽くして、提灯記事を書けばいい』みたいな態度になっていった。それは、94年、版権ビジネスに積極的なバンダイナムコグループの傘下なって以降、より顕著になったように思いますね」(同前)

 そしてもうひとつに、やはり『ガンダム』ビジネスの大成功がある。

「98年、『ガンダム・ビッグバンプロジェクト』という20周年キャンペーンが実施されたのですが、この頃を境に、明らかに大人向けのガンダム商品が多く出回るようになりました。中でも『マスターグレード』という1体4000円くらいもする高価なガンプラシリーズが、団塊ジュニア世代を中心に大ヒット。それで、ガンダム産業が一気に膨れ上がったんですね。さらに02年に『機動戦士ガンダムSEED』が放送開始され、若年層のファンを取り込むことにも成功しました。この2つの登場によって幅広い層を獲得し、『ガンダム』が無敵のコンテンツとなったことで、サンライズは版権ビジネスを大々的に大展開できるようになったといっても過言ではありません」(同前)

 つまり、これほど強力なコンテンツだからこそ、サンライズもその扱いには強気な態度が取れるというわけだ。しかも、来年は『ガンダム』30周年イヤーとあって、その天下はしばらく安泰といっていいだろう。

 そうして、いまや人気作品を多数抱えるサンライズ(作品)批判は、当然、アニメ雑誌ではご法度となっている。

「サンライズ作品を取り上げられるか否かは、雑誌の売り上げ部数にもかかわってきます。他社でも、版権ビジネスを大々的に展開できそうなキャラ押しの作品を作ろうと懸命なところはありますが、なかなかうまくいかない状況。よくアニメマスコミは”御用マスコミ”と揶揄され、提灯記事ばかり書いていると言われますが、実際、サンライズの批判記事なんて書けませんよ」(前出・アニメ誌編集者)

 底が見えない不況の中、今後、アニメ業界では版権ビジネスが拡大していくのは必至。アニメマスコミの苦悩は、まだまだ続きそうだ。
(文=大松百春/「サイゾー」10月号より)

1/100 MG MS-06S シャア専用ザク Ver.2.0

マスターグレードのシャアザク。造り甲斐アリ。

amazon_associate_logo.jpg

【関連記事】 ジューシーポーリーイェイ♪ エロカワ声優チアキんぐ登場!
【関連記事】 伝説の性教育OVA『ないつぼ』の気になる中身
【関連記事】 “自殺未遂騒動”の柳楽優弥はアニメ声優として復帰へ

最終更新:2008/10/03 11:00
ページ上部へ戻る

配給映画