
350mlの缶ビールのカロリーを100mlあたりで表示しているのはなぜですか?

鮫肌文殊と山名宏和の
「だから直接聞いてみた」
知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問を人気放送作家2人が直撃解決!
このところのあまりのメタボ腹っぷりに嫁があきれて、「とにかく自分の食べた物を全部いちいちメモってみろ」とメモ帳を渡された。もともと、ちまちまと記録するのは大好きなので、すぐにハマってしまい、1日の終わり、風呂上がりに体重と体脂肪を計測したのと併せて、3食何を食ったかをメモすること2カ月あまり。
今さらながら、自分のカラダについてわかったことがある。「夜0時を過ぎてから何か口にすると、それが冷や奴でもトンコツラーメンでもとにかく次の日1.5キロ太る」「痛飲した翌日は3キロ減る(それだけ内臓およびカラダ全体を酷使しているってワケか……)」「フライ系の定食を食うと2キロ太る」などなど。ダイエット本に載っている通りっちゃ通りなんだが、己のカラダを使い、身をもって知ると結構驚く。
あと、自分のデタラメな食生活にも。例えば、ある1日。
【9時半・朝めし】ゴハン、タマゴ焼き、トウフの味噌汁
【13時50分・昼めし】汐留のマックでマックポーク、アイスレモンティー
【16時半・夕めし】目黒の蒙古タンメン中本で冷し味噌ラーメン定食
【23時】仕事終わりで山名&後輩と新宿にて飲み
【4時40分・家飲み】ツマミにカップ焼きそば→胸ヤケしてトイレで全部リバース──
一体、朝から明くる日の明け方まで何食食ってんだ!
以前、「菓子パンのカロリー表示って、なんであんなに小さく書いてあるんですか?」というギモンを調べたが、3食メモ生活を開始してからというもの、その時以上にカロリー表示に敏感になっており。中でも、ビールのカロリー表示って”100mlあたり”ってのが多いって知ってました? コレって表示はするけど少しでもローカロリーに見せたいっていう、メーカー側の欺瞞じゃないのか!? だから直接、キリンビール株式会社お客様センター に聞いてみた。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事
