トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > エンタメ > アイドル > STARTO(旧ジャニーズ)  > マキタ学級が鋭く分析! 堂本剛パクリ芸の行く末

マキタ学級が鋭く分析! 堂本剛パクリ芸の行く末

20080415_makita_tsuyosi.jpg本人は周囲の評判をどう思っているのか?

「いやいやいやアカン! この空気、アカンでぇ~!!」

 そう言い放ち、口をゆがめてニヤリと笑う。『堂本剛の正直しんどい』(テレビ朝日系)でしばしば見られるワンシーンである。堂本剛が松本人志のモノマネをしていることは巷間よく語られていることであるが、その論調の多くは否定的なもの。「ただフレーズをパクってるだけ」「堂本剛、お前こそアカン!」などなど。

 しかし堂本剛の“異常性”に注目し、「松本人志やミスチル桜井といった憧れの人のモノマネを臆面もなくこなしてしまうセンスは、ある意味すごい」と評価する人物がいる。芸能や時事問題を独自の視点で論評する傍ら、銀杏BOYZ、サンボマスターらも一目置くロックバンド「マキタ学級」のリーダー、マキタユウジ氏だ。

「まず、前提として確認しておきたいのが、表現者には2つのタイプがあるということ。ひとつは完璧なオリジネータータイプ。つまり、時代を画する独創的な才能を持つ人ですよね。剛クンも真似してしまう松本人志はその典型です。もうひとつはフォロワータイプ。オリジナリティを持つ対象を自分の中に取り込み咀嚼しながら、アウトプットする表現者です。剛クンっていうのは、そのフォロワータイプの表現者として、抜群の素質を持っていると感じます」

 なるほど。視点を変えて、堂本剛というアイドルを表現者として捉えてみると、「パクリ芸人(少々、聞こえは悪いが……)」という新たな“剛クン像”が浮かび上がってくるではないか。マキタ氏はさらにこう続ける。

「オリジネータータイプの表現者は、マジョリティとの相性は基本的に悪い。突き詰めて自分の世界に入り込んでしまい、その結果、ファンが離れていってしまうことがよくあります。しかし、フォロワータイプの表現者は、マジョリティが望むものを量産できる資質があるんです。剛クンの場合、歌も踊りもうまいし、司会業も板についてきています。しかも、笑いもとれる。まさに安定して供給される優良な“商品”ですよ」

 だが、傍からみると、堂本剛自身には“単なる商品”としての自分に満足できていない面が見受けられる。“アイドル”と“表現者”の狭間に立ってしまい、精神の安定性が崩壊しつつあるのではないだろうか? ENDLICHERI☆ENDLICHERI(当時)という名義でのソロ活動時には、ライブで「死にたい」なんて発言もしている。

「フォロワータイプの表現者全員に言えることですが、このタイプはオリジネーターに対するコンプレックスを、永遠に抱えてしまうんです。だから、剛クンも『HEY! HEY! HEY!』(フジテレビ系)に出ているときは、驚くほど静かにしている(笑)。松本人志というオリジネーターに対するコンプレックスゆえに、あの場ではどうしても本来の姿を表に出せないんです。一方、コンサートのMCで語るときは、大勢のファンがウチワを振っている状況だからこそ、ダウナーなトークが生きることを知っている。ただ、そういった自意識を全開にした表現が過剰になってしまうと、ジャニーズという枠組みからはみ出てしまう可能性はあります。やはり彼がアイドルだからこそ、事務所や芸能界から庇護されている部分が大きいわけで、アーティスト性を押し出していくと、守られている安全地帯から出なければならない。現状の自分に満足できず、理想の自分を追い求めて外へ飛び出してしまう、いわゆる“青い鳥症候群”ですよ」

 タレント管理が厳格なジャニーズといえども、ここ数年は自意識や“本当の自分”を発揮できる場が、建前上では確保されつつある。嵐のリーダーである大野智はアート個展を開き、SMAPの稲垣吾郎もアーティスト気質を売りにしている。ただ、大野や稲垣はポジティブに自意識を発露しているが、堂本剛は真逆にネガティブ面が前に出すぎているような気がするが。

「やっぱり剛クンは基本的にネクラな人なんでしょうね。彼自身、実はサイゾー読者や2ちゃんねるの人々の目線が、すごく気になっていると思いますよ、勝手な想像だけど(笑)。ジャニーズというファンタジー世界のキャラクターであることの葛藤は、間違いなくあるはずです。もし彼がオリジネーターとしていきたいなら、ジャニーズからケツを割っちゃえばいいんです。まあ、ジャニーズという括りは本当に広くて、“北公次部門”なんてのもありますから(笑)」

 事務所を飛び出した後、ジャニーズ暴露本の嚆矢となった『光GENJIへ』(データハウス)で世間を賑わせた北公次。ひょっとすると、堂本剛が必死に探し求めている青い鳥は“第二の北公次”なのかもしれない……。

 「でも結局、剛クンはスマートな人だから、それはないと思いますよ(笑)」と締めくくったマキタ氏の“オリジナル”な堂本剛論、なかなか刺激的な視点ではないだろうか。
(黄 慈権/「サイゾー」5月号より)

0805hyoushi.jpg

サイゾー 2008年 05月号

「崩壊寸前!? ジャニーズ大追及」

Amazonで詳細を見る080314amazon.gif

【関連記事】 グダグダ剛にガンバル嵐 ジャニーズ番組などいらない!?
【関連記事】 異議っ! ジャニーズだらけのスポーツ中継
【関連記事】 井筒監督がメッタ斬り ジャニーズタブーの終焉!?

最終更新:2013/02/04 19:33
ページ上部へ戻る

配給映画