トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 社会  > 「ふるさと納税」の“ブッ飛んだ”お礼品

100万円以上払えば一日町長になれる……規制の一方で増殖しそうな「ふるさと納税」の“ブッ飛んだ”お礼品

100万円以上払えば一日町長になれる……規制の一方で増殖しそうな「ふるさと納税」のブッ飛んだお礼品の画像1中之条町公式サイトより

 お礼の品物をもらえるのだから、単に税金を納めるよりは、必ずオトク。

 そんな意識もあって、存在感を増していた「ふるさと納税」。しかし、近年になり全国の地方自治体の競争は過熱。メインは特産品だったはずが、地域内に工場があるからと、外付けハードディスクやヘッドフォン、さらには地域で使える商品券やアイスクリーム券などを、お礼にする自治体まで登場。そうした、換金性の高いお礼には、転売目的の人も殺到。こうした状況の中で、今年4月に総務省は、全国の自治体に「お礼は寄付額の3割まで」と通知。これを契機に加熱した競争は、ひとまず鎮静化しつつある。

「フツーに税金を納めるよりもお得なものがもらえる」という魅力から人気となった「ふるさと納税」。総務省の通知を契機に、全国の自治体はより魅力的な特産物へとお礼の品をシフトさせようとしている。だが、そうした品々の中には「これ、誰が欲しがるのだろう」という、魅力的なのか? と、首をかしげてしまう品々も……。

 換金性を抑制された中で、いったいどんな品物に変わっているのか。調査をしたところ、もっとも驚いたのは、群馬県中之条町のお礼の一つ。100万円以上を寄付すると「一日町長就任の大感謝プラン」なるものがもらえるのだとか。説明文を見ると、寄付した人の希望によって「職員全員に訓示」「イベント参加」「町内視察」などが体験できるという。

 こんなお礼を目当てに「ふるさと納税」する人なんているのだろうか。さっそく町役場に尋ねてみたところ……。

「これまでも結構な数の方がいらっしゃっていますよ」

 なんでも、特に人気なのは職員への訓示と、本物の町長との懇親会だという。てっきり、アイドルがやる1日警察署長みたいに、1日ずっとイベントがあるのかと思いきや、訓示を選べば、訓示のみで終了なんだとか。100万円以上の寄付ということは、フツーに住民税でそれくらいの額の請求が来ることと、ほぼイコール。相当の金持ちである。金持ちの道楽なのかと思いきや、訓示では町へのアドバイスを書き連ねてきて読み上げる人もいるのだとか。

 なぜ、住民でもないのに、そんなアドバイスを。そして、もう一つの町長との懇親会も謎。町の公式サイトに掲載された町長の写真を見てみたが、この人と懇親会を開きたいという魅力はどこにあるのか……?

 金持ちの道楽か、あるいは「税金で取られるよりは……」と使っているように見える「ふるさと納税」は、高知県の四万十町にも。それが、25万円以上の寄付が必要な「田舎暮らししたい若者を29泊30日インターンシップさせてあげる寄付チケット(1名様ご招待)」。

 これは、もらえるのじゃなくて、自分のカネで田舎に住みたい若者を1名研修させることができるというもの。昔の金持ちは、将来見込みのある若者たちに経済的に支援するのが当たり前だったというが、それの現在形というところか?

 こうした名誉欲をくすぐる系の「ふるさと納税」が細かいのが神戸市だ。ちょっとややこしいが寄付金の使途を「市民福祉振興等基金」にした上で、1万円以上を寄付すると「市民文化振興基金HPへのお名前掲載及び神戸文化ホールへの銘板の提示」。寄付使途に「ハートフルベンチ」を選択した上で5万円以上寄付すると「市バス停留所のベンチ設置及びお名前の掲示」というものが。後者は、神戸市のどこかのバス停に置かれたベンチに、自分の名前がどーんと書いてもらえるというワケ。自分の名前が書いてあるベンチで、疲れた年寄りがホッと一息ついている。それを、そっと影から見守れば、とても満足した気分……かもしれない。

 熊本県は八代市では100万円以上で「最高級畳表『ひのさらさ』(6畳分)※畳表と床の新調」というものが。あの金閣寺や二条城にも使われている超高級な畳が我が家にやってくるというわけである。ま、100万円以上納められる人だから、それなりの部屋に住んでいるんだろうな……と羨ましくなるシロモノだ。

 せいぜい庶民が手が届きそうなのは、5,000円でももらえる、岩手県北上市の「北上製ナクレ ティッシュペーパー25個」あたりだろう。それでも一個あたり200円。安いか高いかは、思案のしどころだ。

 人気の一方で、お礼競争の加熱や、本来多くの人が住んでいる地域で住民税の収入が減少する問題も引き起こしている「ふるさと納税」。そんな問題があったとしても、取られるばかりのものが税金と考えれば、これほど美味しいものはない。規制の中で、どんな珍奇なアイデアが飛び出すのかが気になってしようがない。
(文=昼間たかし)

最終更新:2017/06/09 22:30
ページ上部へ戻る

配給映画