トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > Eテレ法廷教育ドラマが面白い
テレビウォッチャー・てれびのスキマの「テレビ裏ガイド」第101回

“子どもだまし”では、子どもはだませない! Eテレ法廷教育ドラマ『昔話法廷』が裁くもの

etere0819.jpg『昔話法廷』(NHK)

「もー! 認めなさいよ、このババア!」

 裁判官が「静粛に!」と制止する中、“被害者”の白雪姫は我慢できずに“被告人”の王妃につかみかかった。検察官から、リンゴ嫌いのはずの王妃のパソコンに「おいしい リンゴ」という検索履歴があったことを指摘されたにもかかわらず、王妃が顔色ひとつ変えず「白雪姫と同じものが好きだなんて、わたくしのプライドが許さない。だから、こっそり取り寄せたの」と釈明したことに激高したのだ。

「そんなの言い逃れよ、そのりんごを私に食べさせたのよ!」と。

 これは、『昔話法廷』(NHK Eテレ)の一幕である。王妃の白雪姫に対する殺意は明白であり、犯行時刻のアリバイもないとし、「殺人未遂」の罪で裁判にかけられた王妃。対する弁護側は、凶器のリンゴに王妃の指紋はなく、王妃の犯行の根拠である、被害者が聴いたという「王妃の高笑い」も毒で意識が朦朧とした状態で聴いたもののため信用性に欠け、証拠不十分で無罪を主張している。

 『昔話法廷』はこのように、誰もが知る「昔話」を題材にした裁判を描いている。裁判員となった主人公が、両者の主張を聴きながら真相を考える1回15分間の法廷ドラマである。これまで「3匹のこぶた」「カチカチ山」「白雪姫」という3篇の昔話が裁判にかけられた。

 何よりすごいのは、画面のインパクトだ。こぶたやウサギ、タヌキなど、リアルな造形の着ぐるみが法廷に並んでいる。その光景はあまりにもシュールだ。かわいらしい動物キャラの造形とは程遠く、その表情や目つきは“獣”的。

 「カチカチ山」裁判で被告人となったウサギの何を考えているかわからない鋭い目つきは、タヌキへの報復のため数々の残虐な行為を働いたことと相まって、さながら、サディスティックなサイコキラーの不気味さを思わせる。そんなウサギが「反省してる」「(タヌキが)死ななくてよかった」と情状酌量を求めつつ、「今度バッタリ、タヌキに会ったら?」と問われ、何も答えられず目をそらすさまは、身震いすらしてしまう。

 「3匹のこぶた」裁判では、こぶたの三男・トン三郎によるオオカミ殺害が「正当防衛」が認められるかを争っている。言うまでもないが、こぶたのレンガの家に煙突から侵入したオオカミが、煮えたぎる湯が入った鍋に落ち殺された“事件”である。その家主であるトン三郎は、計画的犯行であるとし、「殺人罪」で裁判にかけられている。だが、彼は殺害自体は認めているのもの、あくまでも自分たちを襲ってくるオオカミに対して突発的に行った反撃であるとして、「正当防衛」を主張しているのだ。

12
ページ上部へ戻る

配給映画