
偽札防止で新100元紙幣発行も、人民からブーイング!「成り金趣味」「待ってたのはコレジャナイ」
2015/08/11 21:00
#中国 #東アジアニュース


8月10日、中国人民銀行は今年の11月12日に、最高額紙幣である100元札の、第5版となる新紙幣を発行することを発表し、そのデザインを公開した。
2005年から現在まで発行されている第4版100元札は、約10年間でその“任期”を終えることとなった。25年間にわたって発行された第3版の100元札と比べると、かなり短命であったといえるが、その理由が偽札の横行だ。
いまや中国は、流通する100元札の偽札率は1%とも5%ともいわれ、銀行のATMからも偽札が出てくるという末期的な状態にある。人民銀行は、そんななか登場する新100元札には、ホログラムやすかし、エンボス加工など、最新の偽造防止技術を採用したとしている。
人民の間では、この新100元札について、早くも賛否両論が巻き起こっている。
新紙幣と現行紙幣のオモテ面を見てまず目につくのが、中央に印刷されたホログラムによる「100」という数字の色が、赤と青から金に変わっている点だ。これに関し、ネット上では「成り金趣味だ」という批判の一方、「中国の富を象徴している」とする賛辞もある。
さらに、見慣れていないせいか「おもちゃの紙幣みたい」「最初に手に取ったら偽札だと思うだろうな」などと、違和感を訴える声も上がっている。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
10:20更新
イチオシ記事

お笑いトリオ・鬼ヶ島解散?投票アプリ「TIPSTAR」がファン交流イベント開催