トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 海外  > 仁川アジア大会のトホホぶり 
平昌オリンピックは大丈夫?

シャトルバス・通訳員の不足、弁当からサルモネラ菌……トラブル多発、仁川アジア大会のトホホぶり

incheon.jpg大会公式サイトより

 「2014仁川アジア大会」の影響で、韓国が焦っている。セヌリ党のキム・ムソン代表は最近、2018年に冬季オリンピックが開かれる平昌を訪れ、「仁川アジア大会と同じミスを繰り返してはならない」と釘を刺した。現在、平昌ではオリンピックで使用される各種競技場の建設が計画通りに進んでおらず、メイン・スタジアムは設計さえ終えていないといわれている。さすがにオリンピック開催中止という前代未聞の事態にはならないと思われるが、現在のような準備不足のままで当日を迎えるようだと、仁川アジア大会の“二の舞い”になると危惧されているのだ。


 それほど仁川アジア大会は、主催者側が原因のトラブルが多発した大会だった。その事例は枚挙にいとまがないが、代表的なものを振り返ってみよう。

 まず、最も問題となっていたのは、選手やマスコミを運ぶシャトルバスの不足だ。常に満員状態で、各国選手団が何度も足止めされた。男子フェンシングで銅メダルを取って記者会見を受けていた中国のスン・ウェイ選手は、会場に置き去りにされ、1時間半もバスを待つことに。彼に対して主催者側は「指定のシャトルバスに乗らずに何をしていたんだ!?」と怒鳴りつけ、タクシーに乗って帰れと伝えたという。9月22日には選手村からメディア村に向かうシャトルバスの運行が中止となり、外国人記者100人が警察の車やバスで移動する事案も発生。大会期間中に不満の声があふれたが、シャトルバス不足の問題は最後まで改善されることはなかった。

 通訳の不足も深刻だった。事前に提示されていた通訳料が支払われないということが大会中に明らかとなり、多くの通訳員が仕事を放棄。公式記者会見が正常に行われない事態が頻発した。特にアラビア語の通訳員が不足して、金メダリストが自ら“セルフ通訳”する珍場面もあった。低費用を追求するあまり、ボランティアを数多く使ったことも大会に少なくない悪影響を及ぼしたといえるだろう。ボランティアスタッフの一部はミックスゾーンに侵入して選手の写真を無断で撮影したり、練習中の選手たちにサインを要求したりとやりたい放題。大会組織委員会は開催前の6月に、ボランティアに“事前教育”を実施したのだが、半数の人たちが参加すらしていない。開幕から5日が過ぎたころには、あまりの激務からボランティア500人が仕事を投げ出したという。ただ、公共交通機関が動かない時間になってようやく解放し、自腹で帰宅させるという待遇では、逃げ出したくなる気持ちもわからなくはないかもしれない。

 選手に配った弁当からサルモネラ菌が検出されるという、笑えないトラブルも。食中毒こそ起きなかったものの、食事抜きで試合に出場した選手もいたと伝えられている。ちなみにボランティアには、賞味期限が5日過ぎた弁当が配られたそうだ。各種競技が行われた施設にも問題が多発。疑惑の空調で日本でも話題となったバドミントンの会場・ケヤン体育館だけでなく、26日にはセパタクローの会場で雨漏りが発生し、試合が中断するアクシデントも。重量挙げの競技場は、ビニールハウスのような臨時の建物で、各国の選手やマスコミを驚かせた。各競技場に設置された仮設トイレは、配管に問題が多くて小便があふれ出す事態が多発したとの報告もある。

 閉会式でも音響設備から白煙が上がる事故が発生し、最後までゴタゴタ続きだった仁川アジア大会。平昌オリンピックでは今回の失敗を教訓として生かしてほしいところだが、現在の準備状況を見る限り、多くは期待できそうにない。各国選手団は、今から対策を検討しておくしかなさそうだ。

最終更新:2014/10/08 15:30
ページ上部へ戻る

配給映画