気鋭のノンフィクション・ライターが暴く、‟独裁者”橋下徹の本性
#元木昌彦
佳作
「法務大臣『田中慶秋』と暴力団の癒着」(「週刊新潮」10月18日号)
注目記事
「安倍晋三『黒い交際写真』の謀略」(「週刊ポスト」10月26日号)
注目記事
「緊急連載 ハシシタ 奴の本性 佐野眞一+本誌取材班」(「週刊朝日」10月26日号)
注目記事
「世界初の快挙! 性交中の男女MRI画像の衝撃」(「週刊ポスト」10月26日号)
今週は、ノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥京大教授を、多くの週刊誌が取り上げている。スマートな容姿や話し方、それにスポーツマンという文武両道の魅力的な人物である。
新潮によれば、iPS細胞(人工多機能性幹細胞)というのは
「“万能細胞”とも言われますが、皮膚や神経、臓器などあらゆる細胞になりうる能力をもった若い細胞と思ってもらっていい。つまり、理論的には心臓や各種臓器、神経から皮膚まですべて作り出せる夢のような細胞で、移植など“再生医療”に道を開く画期的な発見なのです」(科学評論家・佐川峻)
大阪で生まれ、実家は東大阪でミシン部品工場を経営。少年時代はスポーツ少年で、柔道に打ち込んでいたという。勉強は親にいわれなくてもやるタイプだったと、母親の美奈子が週刊朝日で語っている。
長男だから跡継ぎの問題も出てきそうだが、
「うちの主人は東大阪の町工場の2代目でしたが、当時は人手不足で、人寄せだけでも気苦労の連続。伸弥には向いてません。継がせるなんて、思うたことありませんねん。そやけど今、200人の研究所の所長でやりくりできているのは、主人の商売の血が流れとるからでしょうかね」(美奈子)
神戸大学医学部時代はラグビーをやり骨折も経験し、卒業した後は整形外科医を目指したが、研修医時代、20分で出来る手術が2時間もかかり、ついた渾名が「ジャマナカ」だったという。
山中教授は臨床医からドロップアウトして基礎研究の道に進み、そこでも何度か挫折を味わいながらiPS細胞の研究を結実させる。
山中教授は『「大発見」の思考法』(文春新書)で「『人生万事塞翁が馬』だと思っています。挫折や回り道を経験したからこそ、iPS細胞に出会うことが出来た」(文春)と語っている。
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
イチオシ記事