トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 東京-ロス間90分も夢じゃない!? 人類初・商業宇宙旅行がいよいよスタート
【元木昌彦の「週刊誌スクープ大賞」第74回】

東京-ロス間90分も夢じゃない!? 人類初・商業宇宙旅行がいよいよスタート

motoki111.jpg「週刊朝日」1月21日号

●第74回(1月4日~1月12日発売号より)

第1位
「2011年宇宙の旅」(「週刊朝日」1月21日号)

第2位
「麻木久仁子 カネまみれ『略奪婚』全真相」(「週刊文春」1月13日号)

第3位
「EXILE HIRO&上戸彩『本誌が見た一つ屋根の下の愛』」(「フライデー」1月21日号)

 私事だが、昨年暮れから年始にかけてニューヨークへ行き、入国の際にちょっとしたハプニングがあった。入国審査で、パスポートチェックと両手の指紋と顔写真撮影が終わったら、いきなり別室へ連れて行かれたのだ。

 中には40人ぐらいのアラブらしき人がいて、1時間近くも待たされた。揚げ句に、何も説明せずに出ていってよしときたから、拙い英語で「何が問題だったのか説明すべきだ」と言ってやった。

 すると図体の大きな黒人係官が目を剥き出して、「そんなに文句をいうなら別室へしょっ引くぞ」と睨みつけやがった。本当はそこでこう啖呵を切ってやりたかった。

「9・11テロ犠牲者への哀悼の気持ちは、俺だって持っている。テロを憎むことも人後に落ちないつもりだ。しかし、第二次大戦後、他国の戦争に介入し、多くの民間人を殺してきたことが、アメリカへの憎しみを生んでしまったことも事実じゃないか。一人のテロリストを見つけ出すために、多くの乗客の人権を蹂躙するような身体検査をやり、アラブからの人間と見れば疑いの目で見て、理由も明かさず長時間留めてチェックするのがアメリカの正義なのか」ってね。

 しかし、こちとらの英語力では伝わらないだろうし、楽しみにしてるニューヨークのクリスマスを見ることができないかもしれないと、彼の前のカウンターをバーンと叩いて出てきてしまったが、勇気がなかったと反省している。

 9・11以降、多民族が共存する自由の国アメリカは失われつつあり、偏狭な怯えた国になっていることを実感できた”貴重”な体験だった。

 さて、帰ってきて早速週刊誌を読んだが、年が替わっても相も変わらぬ小沢と菅の確執話ばかり。編集者たちは飽きがこないのかもしれないが、読者はとっくに離れているのではないかと心配になる。

 「ポスト」は親小沢だから当然だが、中曽根大勲位まで登場させて、反小沢勢力と小沢では「要するに政治力の差ですよ」と言わせている。「現代」も「小沢を生き埋め」とタイトルを付けながら、内容は菅と小沢では器が違うという話で、私などには小沢擁護・待望論としか読めなかった。

 時の権力者を批判するために、対抗勢力を持ち上げるのはよくやる手法だが、今の風潮はいささか行き過ぎではないか。週刊誌編集長時代に小沢批判を連続してやり、意図とは逆に、彼の虚像を膨らませてしまった私がいうのは忸怩たる思いがあるが、いまは、ほとんどの週刊誌が挙って小沢の虚像を大きくしていることに危うさを感じてならない。

 私の経験から、新年最初の発売号というのは作りにくいものだ。特に「現代」「ポスト」は4日発売だから、ほとんど企画もので、紅白も小沢の新年会も入らない。

 そんな中で、今年初のこの欄で選んだのはこの3本。3位の「フライデー」の記事は、内容はイマイチだがビッグネーム二人という話題性で選んだ。

 二人の熱愛が発覚したのは昨年10月のこと。二人は、上戸が十代の頃からダンスレッスンを通じて面識があったが、昨年夏頃から真剣交際に発展したという。

 だが、当代の人気者だけに逢瀬を重ねるのも容易ではない。そこでいっそ一つ屋根の下に暮らせば行き来の時間も短縮できると、都内のタワーマンションに別々に部屋をもって暮らしているのだという。

 忙しい中、上戸は時間を割いてかいがいしく手料理を作っているという微笑ましいエピソードも紹介されている。上戸の所属事務所もHIROのほうも、「フライデー」の取材に対して交際を否定していないところを見ると、この熱愛の実る日も近いのかもしれない。

 それに反して、第2位の記事は、クイズの女王と言われる麻木久仁子(48)に勃発した不倫話。私もときどきテレビで見かけるが、テレビ芸人とはひと味違うコメントや、なかなかの博識ぶりに注目していた女性だ。

 そんな知性派でも色恋の道は別である。大桃美代子(45)が結婚していたAPF通信社代表なる山路徹氏(49)と不倫関係にあり、部屋やクルマまであてがい、揚げ句に略奪婚していたことが、大桃のTwitterで暴露されてしまったのだ。

 と、ここまではよくある話しだが、それに対する麻木の会見での「不倫ではない」発言が嘘だったことが問題になり、冬枯れで獲物を探していたゴシップ雀を喜ばせてしまった。また、相手の山路氏のモテモテぶりと、ジャーナリストとしての資質にも疑惑が持ち上がり、こうしたネタがめっぽう好きな「文春」と「新潮」が競って取り上げている。

 内容的には同じだが、ページ数とねちっこさで「文春」のほうに軍配を上げる。麻木は知性派タレントというイメージが崩れ、テレビ現場のスタッフたちからの不評ぶりも明かされ、いくつかの番組を降板したが、このダメージを回復するのは容易ではないだろう。

 また山路氏も「報道の羽賀研二」と言われているようで、そのモテ方は凄いが、ジャーナリストとしては「最低の戦場ジャーナリスト」(文春)とまで書かれるように、悪評ふんぷんのようだ。

自分の会社の人間を使って某氏をラブホで盗撮し、それをテレビ局に売り込んだというのだ。また彼は、「警視庁管内防犯対策推進本部 管理部長 山路徹」という名刺を使って、警視庁から「官名詐称」に問われ、書類送検されていたそうだ。これらが事実なら、ジャーナリストの名に恥じる行為である。

 二昔前の週刊誌の新年定番企画は、今年はどういう年になるのかという予測特集だったが、最近は、日本の将来に希望がなくなってきたのか、あまり見かけなくなった。

 そこで少し夢のある記事はないかと探したら、「朝日」の「宇宙の旅」を見つけた。少し前なら夢物語として、こうした記事はよく見られたが、これを読むと、早ければ今年にも宇宙旅行に出かけられるというのだ。

 ニューメキシコ州に開港予定の「スペースポート・アメリカ」と呼ばれる宇宙港は、3,000メートルの滑走路とターミナルビルを持ち、ここを拠点に早ければ今年から、人類初の商業宇宙旅行が始まるという。

 ここで発射されるロケットには6人しか乗れず、宇宙空間を4分間弾道飛行したら地球に戻ってくるのだが、料金が20万ドル(約1,700万円)にもかかわらず、すでに世界中から400人の申し込みがあったそうだ。

 その他にもさまざまな民間会社が参入する背景には、NASAの開放政策がある。NASAは05年に、商業軌道輸送サービス計画なるものを発表し、民間が開発したロケットをNASAが購入し、そのための資金500億円も用意するという驚きの内容なのだ。

 こうしたことが進めば、宇宙を経由して東京・ロサンジェルスを90分で結ぶことができるというが、アメリカへの日帰り出張など、私は願い下げだが。

 これからは小型衛星ビジネスが増え、そうすればその分野を得意とする日本にビジネスチャンスがあると、和歌山大学宇宙教育研究所の秋山演亮所長は語っているが、新年の初夢は大きいほどいい。私も今夜は、宇宙からオーロラを眺める夢でも見ようとしようか。
(文=元木昌彦)

motokikinnei.jpg撮影/佃太平

●元木昌彦(もとき・まさひこ)
1945年11月生まれ。早稲田大学商学部卒業後、講談社入社。90年より「FRIDAY」編集長、92年から97年まで「週刊現代」編集長。99年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長を経て、06年講談社退社。07年2月から08年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(2006年8月28日創刊)で、編集長、代表取締役社長を務める。現「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催、編集プロデュースの他に、上智大学、法政大学、大正大学、明治学院大学などで教鞭を執る。

【著書】
編著「編集者の学校」(編著/講談社/01年)、「日本のルールはすべて編集の現場に詰まっていた」(夏目書房/03年)、「週刊誌編集長」(展望社/06年)、「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社/08年)、「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス/08年)、「競馬必勝放浪記」(祥伝社/09年)、「新版・編集者の学校」(講談社/09年)「週刊誌は死なず」(朝日新聞社/09年)ほか

2001年宇宙の旅 [Blu-ray]

すごい時代になりました。

amazon_associate_logo.jpg

誤植が動かぬ証拠!? 水嶋ヒロ「八百長美談」にポストが斬り込む!
名経営者は名政治家になりえた!? 松下幸之助「無税国家論」の神髄
「改悪反対!」 非実在青少年問題、週プレが誌面で反対キャンペーン!

最終更新:2011/01/11 18:49
ページ上部へ戻る

配給映画