トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム  > 人権派弁護士・弘中惇一郎氏が明かす、郵政不正事件裁判3つの勝因
【元木昌彦の「週刊誌スクープ大賞」第62回】

人権派弁護士・弘中惇一郎氏が明かす、郵政不正事件裁判3つの勝因

FNT_20101011.jpg「AERA」10月10日号

●第62回(9月30日~10月4日発売号より)

第1位
「現代の肖像 弘中惇一郎」(「AERA」10月10日号)

第2位
「スクープ どん底TBS 横浜ベイスターズ身売りへ!」(「週刊文春」10月7日号)

第3位
「グラビア AKB48」(「週刊朝日」10月15日号)

次点
「懐かしい昭和の『エロス雑誌』大全」(「週刊ポスト」10月15日号) 

 いやー、「凱旋門賞」のナカヤマフェスタは惜しかったね。英国ダービー馬のワークフォースの頭差2着。11年前、やはり2着に泣いたエルコンドルパサーのリベンジができたかと思ったけど、楽しみは先に延ばしておこう。それにしてもナカヤマフエスタは強い。ジャパンカップ、有馬記念はこの馬で決まりかな。

 今週は、まずグラビアに目がいく。「ポスト」のセックス企画、今週は懐メロである。私が中学生の頃、胸をドキドキさせながら、古本屋から買ってきた『100万人のよる』『夫婦生活』を、友だちたちと原っぱの隅で回し読みしたことを思い出した。

 「PLAYBOY」などはビニールにくるまれている「ビニ本」で、高嶺の花だった。仲間で金を出し合って、ページをめくるときの何とも言えないやるせない想いまでもが甦ってくる。素晴らしいプロポーションの女性のヌードが、当時最高の印刷技術で載っているのだが、あそこは無情にも、黒いマジックのようなもので塗りつぶしてあるのだ。無理だとは思っても、一生懸命、消しゴムや濡れた布でこすったが、拝めたことはなかった。性春時代を思い起こさせてくれるちょっといい特集である。

 「朝日」がAKB48のグラビア連載を始めた。大島優子というファン投票1位の子を始め、何人か登場させた後、第1回の「AKB写真館」を飾っているのは、総合プロデューサーの秋元康をして「AKB48とは、高橋みなみのこと」といわしめた子だ。まだ19歳のあどけなさが、中年おじさんにはたまらないのだろうか。「朝日」は、ロリコン雑誌へ変貌しようとしているのかな。

 今回の選には漏れたが、「現代」の「国『性』調査」というタイトルがいい。47都道府県別のSEXの県民性を調べたそうだ。「国勢調査」の語呂合わせだが、すっきりしていて編集長のセンスが感じられる。

 2位には、さほどのスクープではないが、ペナント終盤ということもあってか、予想外に大騒ぎになった、横浜ベイスターズの身売り話。

 3年連続最下位で、3年連続90敗以上という不名誉な記録を達成したベイスターズ。だが、内情はTBSの思った以上の経営悪化にある。「会社と組合の交渉がモメにモメて、六月末の予定だった夏のボーナスの支給が延び延びになり、ようやく九月末に支給されることになりました」(ベイスターズ関係者・「文春」)

 TBSの人間が「うちは不動産屋ですから」と自嘲する赤坂サカスの家賃収入も、高いといって撤退するテナントもあるようで、減収気味だという。 

 そこで、お荷物ベイスターズを売り飛ばそうというのだが、意外にも、リーグ加盟料30億円+広告宣伝費20億円=50億でも買い手はいるようである。

 ここでは仮名になっているが、報道によれば、住宅関連企業の大手「住生活グループ」、大手食品会社「日清食品ホールディングス」、IT企業「フェイス」の3社だそうだ。

 それに新潟県に本拠地を移す計画もあると言う。ここまで野球が斜陽スポーツになったのは、長年、巨人軍におんぶに抱っこしてきたが、その巨人人気が転けそう、いや、完全に堕ちてしまったからだ。

 挽回するには、セパ両リーグ制をやめ、クライマックスシリーズなどというバカなことをしないで、12チームがガチンコで優勝を争い、秋に、韓国・アメリカとワールドシリーズを開催するのだ。そうすれば、もう一度野球熱は高まるに違いない。

 耄碌した新聞界の老害を辞めさせ、若い連中で野球界の改革を断行しないと手遅れになる。

 第1位は、人権派弁護士の中で、いま最も輝いている弘中惇一郎弁護士を、ノンフィクション・ライターの江川紹子がルポしている「現代の肖像」だ。

 泣き言を言うようだが、私も編集長時代は、弘中弁護士にずいぶん訴えられた。訴状に弘中弁護士の名前があると、それだけで暗い気持ちになったものである。

 敏腕、切れ者弁護士であるのはもちろんだが、この人の訴状には、こちらに有無を言わせない迫力があった。

 彼が時の人になっているのは、郵便不正事件で無罪判決を勝ち取った村木厚子さんの弁護人であるからだが、これまでも、ロス疑惑の三浦和義、薬害エイズ事件の安部英を弁護して無罪判決を勝ち取っている。

 それ以外でも、弁護を引き受けているのは、鈴木宗男、守屋武昌、堀江貴文、野村沙知代、叶姉妹、花田勝など、「個性的で、メディアの格好の標的になりそうな”濃いキャラ”の持ち主が多い」(江川)

 今回の村木さんの無罪判決は、弘中をして「初めて」と言わせるほど、好意的に受け止められた。それはなぜかと、江川が問うと、三つあると弘中は言うのである。一つは、村木さんのいかにも善人風の風貌、記者が彼女の粗探しをしたが、悪い話は何も出てこなかったこと。第二には、「特捜部の事件だったこと。特捜部は常に正義であるかのような”神話”への批判が出ている時期でもあり、そこで特捜部とガチンコ勝負をやって正面から反撃し、こちらが圧勝した」。そして第三に、「裁判が比較的短期間で終わり、その間に法廷で検察側の証人が証言をひっくり返す劇的な展開になった。これが何年もかかったら、人々の関心をつなぐのは難しかったかもしれない」と話す。

 信念の人・弘中でも、薬害エイズ事件の安部英の弁護には二の足を踏んだという。一度は断ったが、「これも運命だ」と引き受ける。それまで、クロロキン薬害、六価クロム職業病、クロマイ薬害などの患者側の弁護をしてきた。患者たちの中から裏切りという声も出たという。

 だが、「問題は世界のあちこちで起きているし、当時の医学の水準では防ぎきれない悲劇だったと思われた。事実を調べ、文献にあたり、世界のエイズ問題の最先端の研究者にも話しを聞き、弘中の思いは確信となった」(江川)

 数多い弁護士活動の中では、引き受けたものの思いがけない展開で苦い思いをするケースもある。消費者金融・武富士がジャーナリストと「週刊金曜日」を相手に損害賠償請求訴訟を起こしたが、完全敗訴する。

 光市母子殺人事件の被告の弁護をした、私の知人の安田好弘弁護士は、「引き受けた以上、殺人犯であろうと弁護するのが弁護士の務め」だと言った。その通りである。だが、刑事弁護はカネにならないから、引き受ける弁護士が少ない。弘中弁護士や安田弁護士のところには、日本中から依頼が舞い込む。

 先日、私の知人の息子が、雌伏10年を経てようやく司法試験に受かったと訊ねてきた。11月末から研修生となるが、終わってからどこかの弁護士事務所に就職したいが、なかなか大変なようだ。弁護士になっても、半数は就職できないという数字もある。

 刑事弁護はどうかと聞くと、それは考えていないという。生活できないからだ。

 検察という組織を相手に、一人の弁護士ができることには限りがある。若くて志のある弁護士が、こうした分野に入ってこなければ、崩れつつあるとはいっても、まだまだ強大な権力を持つ検察と闘うのは容易ではない。

 短くて読みたりないが、取材相手との距離感のとり方がとてもいい読み物である。
(文=元木昌彦)

motokikinnei.jpg撮影/佃太平

●元木昌彦(もとき・まさひこ)
1945年11月生まれ。早稲田大学商学部卒業後、講談社入社。90年より「FRIDAY」編集長、92年から97年まで「週刊現代」編集長。99年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長を経て、06年講談社退社。07年2月から08年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(2006年8月28日創刊)で、編集長、代表取締役社長を務める。現「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催、編集プロデュースの他に、上智大学、法政大学、大正大学、明治学院大学などで教鞭を執る。

【著書】
編著「編集者の学校」(編著/講談社/01年)、「日本のルールはすべて編集の現場に詰まっていた」(夏目書房/03年)、「週刊誌編集長」(展望社/06年)、「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社/08年)、「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス/08年)、「競馬必勝放浪記」(祥伝社/09年)、「新版・編集者の学校」(講談社/09年)「週刊誌は死なず」(朝日新聞社/09年)ほか

安部英医師「薬害エイズ」事件の真実

なぜ、無罪になったのか?

amazon_associate_logo.jpg

「特捜部は解体せよ!」検察捜査の盲点に週刊誌が切り込む!
「最前線に行かないのはメディアの責任放棄」 常岡浩介が語ったアフガン監禁生活
エグすぎる! 民主党代表選の勝敗を左右した、青木愛不倫報道

最終更新:2010/10/04 21:00
ページ上部へ戻る

配給映画