トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • x
  • feed
日刊サイゾー トップ > 連載・コラム >  パンドラ映画館  > 2兆円ペット産業の”開かずの間”に迫る ドキュメンタリー『犬と猫と人間と』
深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】vol.34

2兆円ペット産業の”開かずの間”に迫る ドキュメンタリー『犬と猫と人間と』

inuneko_t.jpg今や2兆円産業と呼ばれる日本のペット業界。
しかし、その陰には年間30万頭以上、1日約1000頭の
犬や猫たちが処分されているという悲惨な現実が隠されている。
(c)映像グループ ローポジション

 日本映画界に”製作委員会方式”がすっかり定着した。映画会社、テレビ局、出版社、レコード会社、広告代理店といった大企業が委員会に名前を並べ、公開が迫ると”公共の電波”を謳うテレビ局には自社がらみの映画の出演者たちが大挙出演。公開後はテレビ放映されることが前提になっているので、放送コードに触れる可能性のあるシーンは企画段階で予め排除される。こうしてファミリーレストランの人気メニューのような無難極まりない映画が次々と製作されていく。おまけに映画がコケても1社あたりの傷は浅い。まったくもって制作サイドにとって都合のいいシステムだ。10月10日(土)から公開されるドキュメンタリー映画『犬と猫と人間と』は、その対局にある作品と言える。スポンサーはたったひとりの”猫おばあちゃん”こと稲葉恵子さん。映画製作とはまったく無縁の老婦人から頼まれて、飯田基晴監督は名もない犬や猫たちを4年間にわたって追い続けた。

 ホームレスの日常を追った飯田監督のデビュー作『あしがらさん』(02)を観た稲葉さんは、舞台挨拶のために来場していた飯田監督に声を掛ける。「動物たちの命の大切さを知ってもらえる映画を作ってほしい。お金は出します」と。稲葉さんはそれまで捨て猫の世話をしてきたが、高齢のため難しくなってきた。そこで満期となる生命保険を映画の製作資金として提供するというのだ。戸惑う飯田監督に対して、稲葉さんは「わたし、人を見る目はけっこうあるのよ」と背中を押す。稲葉さんからの数少ない注文は「ただ、私が生きているうちに観せてくれれば」というものだ。なぜ動物なんですか?という飯田監督の問いに対して、稲葉さんはこう答える。「やっぱり何かを可愛がりたいんじゃないかしらねぇ。人も好きですけど、人間よりマシみたい。動物のほうが」

 猫おばあちゃんの熱意に押されて、日本における犬や猫たちの置かれた現状をイチから調べ始めた飯田監督だが、それは想像以上に辛い取材となる。少子化の影響もあり、今や2兆円とも言われる日本のペット産業。ペットの飼育数は犬1310万1000頭、猫1373万8000頭(2008年、一般社会法人ペットフード協会調べ)にも上る。しかし、その一方で、全国の自治体で年間30万頭以上、1日あたり約1000頭の犬や猫たちが処分されているのだ。日本はペット天国どころか、犬や猫たちにとっては地獄列島だったのだ。

inuneko02.jpg離婚や経済的な問題から収容施設や愛護団体に
持ち込まれる犬や猫たちが後を絶たない。
「売る側だけの問題でなく、飼う側の問題でも
ある。観た人ひとり一人に感じて、そして考え
てほしいんです」と飯田監督は語る。

 市民からの抗議が来るので困るという理由から、これまで撮影取材が難しかった収容施設の中へと飯田監督は苦節の末に入り込むことに成功する。希望者への譲渡はわずか数%という厳しい現実。カメラに映っている檻の中の犬や猫たちは数日後には処分器へと送り込まれるのだ。動物愛護団体によって、ノラ猫たちが避妊手術を受ける様子も映し出される。メス猫から摘出された子宮の中にはすでに大きくなっている胎児の形が確認できる。飯田監督は胎児に手を添え、「命そのものですね」と絞り出すように呟く。テレビではまず放送されないシーンだろう。決してキワモノ映画にするための演出ではなく、「動物愛護って大切だよね、というキレイゴトで済ませたくなかった」という飯田監督の強い信念から記録された映像なのだ。

 猫おばあちゃんからの資金提供があったものの、4年間にわたる長期取材は楽ではない。助成金も受けてはいるが、飯田監督自身の人件費は「映画が1~2年のロングヒットとなり、最終的に回収できればいい」(飯田監督)という状況だという。ペット先進国である英国取材も敢行しているが、これはデビュー作『あしがらさん』が2007年に英国で上映されることになり、2週間の滞在期間の内の1週間を利用したもの。ロンドンではペットショップの出店が厳しく規制されており、犬や猫を飼う場合は専門のブリーダーから購入するか、保護施設から譲り受けることになっているそうだ。そして、その保護施設が清潔で広くて明るいこと。ペットの歴史が長いとはいえ、日本とのあまりの違いには愕然とさせられる。

 日本ではペットブームの裏で、経済不況や離婚などが原因となって、ペットを手放すケースが増えてきていることを飯田監督は伝える。ワイドショーで話題となった”崖っぷち犬”が放送直後は全国から100件以上も「引き取りたい」という申し出があったものの、2カ月後の譲渡会に参加したのは11人だったこともわかる。この映画は犬や猫の置かれた現状を追ったドキュメンタリーだが、人間自身のドキュメンタリーでもあることが次第に観ている側に伝わってくる。ペットは飼い主に似ると言われるが、ペットに癒しを求める一方で年間30万頭以上もの犬や猫たちが処分されるという矛盾した現実は、今の日本社会の歪みを反映していると言っていいだろう。

「取材中は辛いことばかり。悩みっぱなしでした。動物たちが処分されるシーンの撮影はかなりヘコみました」と飯田監督はトークイベントで胸の内を語っている。確かに動物好きな人たちにとってヘビーな映像が盛り込まれているが、本作はただ陰鬱な面を見せるだけでなく、身勝手な人間たちがいる一方で、犬や猫たちの命を少しでも救おうと尽力している施設の職員や有志者たちの姿を追っている。彼らの手によって処分を免れる犬や猫たちは僅かだが、決してゼロではないのだ。また、環境省が今後9年で処分される数を半減しようと各自治体の収容施設・譲渡施設の改善に動き出したことも伝えている。

「人間よりマシみたい。動物のほうが」と語った稲葉さんだが、それでも、やはり人間のことを心の底では信じていたはずだ。だからこそ、初対面の飯田監督に映画製作を依頼したのだと思う。取材が長引いたために飯田監督は稲葉さんと最初に交わした”締め切り”は守れなかったが、それ以外の注文には誠実に応えてみせた。いつの日か、稲葉さんの口からこぼれた言葉は「人間も少しはマシになったみたい」と修正される日がくるだろうか。
(文=長野辰次)

inuneko_s.jpg

『犬と猫と人間と』
企画/稲葉恵子 監督・撮影・編集/飯田基晴 撮影/常田高志、土屋トカチ 配給/東風 10月10日(土)より渋谷ユーロスペースほか全国順次公開。
<http://www.inunekoningen.com>

捨て犬を救う街

“かわいい”だけじゃ、飼えないよ。

amazon_associate_logo.jpg

●深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】INDEX
[第33回]“女神降臨”ペ・ドゥナの裸体が神々しい 空っぽな心に響く都市の寓話『空気人形』
[第32回]電気仕掛けのパンティをはくヒロイン R15コメディ『男と女の不都合な真実』
[第31回]萩原健一、松方弘樹の助演陣が過剰すぎ! 小栗旬主演の時代活劇『TAJOMARU』
[第30回]松本人志監督・主演第2作『しんぼる』 閉塞状況の中で踊り続ける男の悲喜劇
[第29回]シビアな現実を商品化してしまう才女、西原理恵子の自叙伝『女の子ものがたり』
[第28回]“おねマス”のマッコイ斉藤プレゼンツ 不謹慎さが爆笑を呼ぶ『上島ジェーン』
[第27回]究極料理を超えた”極地料理”に舌鼓! 納涼&グルメ映画『南極料理人』
[第26回]ハチは”失われた少年時代”のアイコン  ハリウッド版『HACHI』に涙腺崩壊!
[第25回]白熱! 女同士のゴツゴツエゴバトル 金子修介監督の歌曲劇『プライド』
[第24回]悪意と善意が反転する”仮想空間”細田守監督『サマーウォーズ』
[第23回]沖縄に”精霊が暮らす楽園”があった! 中江裕司監督『真夏の夜の夢』
[第22回]“最強のライブバンド”の底力発揮! ストーンズ『シャイン・ア・ライト』
[第21回]身長15mの”巨大娘”に抱かれたい! 3Dアニメ『モンスターvsエイリアン』
[第20回]ウディ・アレンのヨハンソンいじりが冴え渡る!『それでも恋するバルセロナ』
[第19回]ケイト姐さんが”DTハンター”に! オスカー受賞の官能作『愛を読むひと』
[第18回]1万枚の段ボールで建てた”夢の砦”男のロマンここにあり『築城せよ!』
[第17回]地獄から甦った男のセミドキュメント ミッキー・ローク『レスラー』
[第16回]人生がちょっぴり楽しくなる特効薬 三木聡”脱力”劇場『インスタント沼』
[第15回]“裁判員制度”が始まる今こそ注目 死刑執行を克明に再現した『休暇』
[第14回]生傷美少女の危険な足技に痺れたい! タイ発『チョコレート・ファイター』
[第13回]風俗嬢を狙う快楽殺人鬼の恐怖! 極限の韓流映画『チェイサー』
[第12回]お姫様のハートを盗んだ男の悲哀 紀里谷監督の歴史奇談『GOEMON』
[第11回]美人女優は”下ネタ”でこそ輝く! ファレリー兄弟『ライラにお手あげ』
[第10回]ジャッキー・チェンの”暗黒面”? 中国で上映禁止『新宿インシデント』
[第9回]胸の谷間に”桃源郷”を見た! 綾瀬はるか『おっぱいバレー』
[第8回]“都市伝説”は映画と結びつく 白石晃士監督『オカルト』『テケテケ』
[第7回]少女たちの壮絶サバイバル!楳図かずおワールド『赤んぼ少女』
[第6回]派遣の”叫び”がこだまする現代版蟹工船『遭難フリーター』
[第5回]三池崇史監督『ヤッターマン』で深田恭子が”倒錯美”の世界へ
[第4回]フランス、中国、日本……世界各国のタブーを暴いた劇映画続々
[第3回]水野晴郎の遺作『ギララの逆襲』岡山弁で語った最後の台詞は……
[第2回]『チェンジリング』そしてイーストウッドは”映画の神様”となった
[第1回]堤幸彦版『20世紀少年』に漂うフェイクならではの哀愁と美学

最終更新:2012/04/08 23:08
ページ上部へ戻る

配給映画